と言う訳で、いよいよ秋期コースが始まって昨日はその初日。General English CourseのHigh Intermediateを取っているのだが、人数が多いので2クラスに分けたという人気のコースらしい。
参加人数14名、男女半々、年齢層は様々だが、みんなSpeakingがかなり上手。発音含めて上のレベルでも良いんじゃないの?と思わせる人も多数。
2〜3人のチームになって課題をこなしながら進めて行くスタイル。皆ある程度のレベルをクリアしているので、誰も何もわからずどうにもならない、ということはないのだが、Directionの意味する所を理解できるまでに時間が掛かることがしばしば。
自己紹介があるだろうなぁ、と思っていたが、隣の人の紹介をするパターンだった。ある意味やり易い。只でさえ人の名前を覚えられないのに、他のチームの人の名前と特徴を控えなかったのは迂闊だった。次回から何とかしよう。
講師は言い回しや語彙を増やすことに重点を置いている印象。Word bookを作ると良いよ、来週チェックするから、なんてことを言っていたので、何となく何かしら作ってみよう。あと、どうも辞書を持っていた方が良いようだが、普段英辞郎ばかり使っているので、どうも単品の辞書というのは買う気がしない。次回までに何かしら考えてみることにしよう。