唐突に思い立ってアマチュア無線を再再開しました。
1980年前後に電話級を取ってJF2コールで細々とやってた後はオーディオやらビデオやらに興味が移ってしばらくQRT。
2006年頃に唐突に思い立って再開、JE1のコールサインをもらって3級を取ってFT-897DMの50Wで2m SSB中心に細々とやってた後はバイクに興味が移ってまたしばらくQRT。
で、最近また急に思い立って再開、前のコールサインがイマイチ言いにくいやつだったので新たにJI1で取り直し。更に2級を取ってIC-7410とFT-847の100W機を揃えてます。
パドルはショップブランド、スピーカーはハードオフでバラ売りされてたパイオニアのサラウンドスピーカーセットを1個100円で買ってきたものですが、そこそこ良い音がします。
ログは紙ログに逆戻り。前回はデファクトスタンダードのTurbo HamLogをメインに使ってましたが、今回HamLogはQSLカード印刷専用です。
アンテナはダイヤモンドのCP-6SとV-2000、ナガラのDO-3Bを組体操のような状態で上げてます。前回はノイズの酷さにHFはほとんどやってなかったけど、そこそこ良いリグを使うとノイズが酷くてもそこそこ聞こえることがわかったのでどちらかといえばHFメインで行きます。
とりあえずYBやVK辺りとはそこそこ行けてます。こないだは14MでZSが聞こえてたけど、こちらからの呼びかけは届かなかった模様。今後のコンディションに期待です。